PCセンターは、各建物に1ヵ所設けております。ご発表の30分前までに必ずお立ち寄り願います。
PC発表のみ(スライドはご遠慮ください)映写は1面です。
Macintosh版のPowerPointで作成された場合や動画をご使用の場合はデータでの受付はできません。ご自身のPCをご持参ください。 |
 |
 |
D-Sub15pin(ミニ) |
|
|
1. |
|
ノートPCをご持参いただく場合は、下記の点にご注意ください。 |
1) |
|
出力はD-Sub15pin(ミニ)のみ対応しております。コネクタが必要な場合は、変換アダプターを各自でご持参ください。対応する解像度は1,024×768のみです。また、電源アダプターを必ずご持参ください。 |
2) |
|
PCセンターにて、必ずモニター出力のチェックを行ってください。 |
3) |
|
バックアップ用にCD-ROMもしくはUSBフラッシュメモリでご発表データをご用意ください。
万一の場合、事務局で用意したバックアップPC に切り替えを行います。(バックアップPCは、OSがVista, PowerPointは2007のみ対応しております。) |
4) |
|
ご発表時のPC接続により、ウイルスの感染事例が報告されています。ウイルススキャンをあらかじめ行ってください。 |
|
|
2. |
|
1) |
|
事務局でご用意するPCは、OSがVista、アプリケーションは、Windows用PowerPoint2007です。文字化けやレイアウトの崩れを防ぐため、フォントはPowerPointに設定されている標準的なフォントをご使用ください。 |
2) |
|
ご発表データは5MBまでとさせていただきます。ファイル名は「演題番号_発表演者姓名.ppt」のファイル名でご持参ください。5MBを超える場合、または動画を含む場合はご自身のPCをご持参ください。 |
3) |
|
ご持参いただいたメディアを介してのウイルスの感染事例が報告されています。そのメディアのウイルススキャンを行ってください。また、データをお預かりする際にもウイルススキャンを行わせていただきます。なお、メディアは、USBまたはCD-Rでお願いいたします。 |
|
|
3. |
|
ご発表時には演台上にディスプレイとキーボードとマウスを用意しております。ご自身でご操作ください。 |
|
|
4. |
|
発表時間は司会者に従い厳守して下さい。発表6分、質疑応答3分を予定しております。 |
|
|
|
|
〒520-2192
滋賀県大津市瀬田月輪町
滋賀医科大学医学部
放射線医学教室内
TEL:077-548-2288
FAX:077-544-0986
E-mail |
|